トップページ
>
失敗と成功
暮らしのあれこれ
|
田畑よもやま話
|
作り手が語る
|
米農家の直売所
|
ちょっと小浜
ご飯に味噌汁、それに漬物があれば・・・とよく言いますが、やはり自家製が良いですね。
今回挑戦したのは、味噌です。
寒の時期に仕込む味噌は失敗しにくく、おいしいそうです。
さあ皆さんも、画面で体験してみましょう ! !
材料
大豆1.3キロ 麹 1.5キロ 塩 700グラムを使うと5キロ程の味噌になる。
まず、14時間ほど漬けた大豆を大なべで、ゆっくり煮る。
最初はこまめに灰汁を取る。そして、少し蓋をあけて、煮汁が無くなりそうになったら、お湯を足すといった具合で4時間。
大豆を煮ている間に、塩きり麹を作る。
麹は先にばらばらにしておき、そこに塩を規定量入れ、かき回す。
塩で、麹の発酵が進むのを遅らせるそうだ。
煮ること4時間、大豆独特の香りが漂う。このまま味付けして、食べたくなるのを我慢して、少し冷ます。
少し冷めた豆をすりつぶす。
餅つき用の機械を使うのでとても楽である。
しかし、ただ入れるだけでは潰れないので、ハネのある中央に、つぶされた味噌をまた落とす作業の繰り返しです。
程よく潰れた大豆に、塩きり麹を入れる。
そしてある程度、手で混ぜたら、再び機械で混ぜ合わせる。
さて、いよいよクライマックス作業
〒917-0026 福井県小浜市多田 19-8-1 橋本ファーム
tel 0770-56-3790 fax 0770-56-3795
問合せメール