02月27日 ![](kumo.gif) |
やっちゃいけない事
治りかけの怪我にかぶさる「かさぶた」めくりたい・・・少しずつめくれてくるのが気になる。あせってめくると、凄く痛くて、治りが悪い。やっちゃいけない事てす。 |
02月25日 ![](hare.gif) |
![](0225kouen.jpg) |
経営のお話
今日も研修に出かけていました。いろんな研修の後には、基調講演があるのですが、今回は、経営に関する貴重な話が聞けました。滋賀ダイハツグループオーナーの後藤昌幸 氏 農業経営にも凄く役立つ話でした。
帰りに、著書「経営いろはかるた」を買ってきました。勉強になる言葉が一杯です。 |
|
02月24日 →![](ame.gif) |
勉強の日
今日は勉強づくめの一日でした。昼過ぎから県内の梨栗農家の朝倉さんと、お勉強。2時より、メールマガジン利用の研修会。帰ってから朝倉さんとまた勉強会。 頭んなかは覚えることが一杯で、大渋滞。
明日は・・・一日研修に出かけます。 |
02月23日 →![](ame.gif) |
次女の机を見に、市内の文具屋にお出かけ。もうシーズンも終わりなのか、現品処分価格で、交渉成立。長女の時は慎重でしたが、2人目ともなると、決めるのも楽。「まあこれでいいんじゃないの?? 」なんて感じて、10分で終りました。早いついでに、配達も2日後に伺うとの事、次女は大喜び。 |
02月22日 ![](ame.gif) |
![](0222makitenka.jpg) |
火入れ
憧れの薪ストーブを設置しました。うれし〜い! ! 煙突の設置も済ませて、いざ点火。あれ?? つかない(T_T) 焚き付けの新聞だけ燃えてしまった・・・
気を取り直して、再度挑戦。山盛りの新聞紙の上に、燃えやすい板を置いて、再点火。今度は無事に燃え上がりました。 あったかい・・・うれしいぃぃ
なんだか、火の燃える姿を見ると、落ち着きます。けっして変な意味ではないですよ。 |
|
02月21日 ![](hare.gif) |
営農座談会 と その後
ここいらの農村集落では、営農座談会なるものがこの時期に開かれます。内容は?? その名の通り、農業に関するお話です。でも最近は集まる人もまばら・・・時代の流れです。
でも、この日の楽しみ?がもうひとつ。会の後の懇親会。国際交流に出かけてきました。 |
02月20日 ![](ame.gif) |
床屋
私の行きつけの床屋は、座ったら一言だけ「いつものよう??」と聞く。 うんと答えると、最後まで何も聞かなくて進めてくれる。でも、毎回当然のように、仕上がりが違う・・・ 今日の出来は気に入ってます。 |
02月19日 ![](hare.gif) |
![](0219desk.jpg) |
引越し
新しい事務スペースに引越ししました。
2台あるパソコンをまとめて、作業効率をアップ。 凄く便利になりました。
いつも思うのですが、パソコンのケーブルって沢山あって、すっきりとまとまらない・・・ |
|
02月16日 ![](ame.gif) |
![](0215kansai1.jpg) |
勉強会(学会の様子)
今日は朝から、夕方まで勉強会。毎日の疑問や、コツなどをメンバーで話し合い、新たな発見続きでした。
明日からは、この内容を生かすべく、実践です。 |
|
02月15日 ![](hare.gif) |
三重県へ
ホームページを持つ農家が集まって、勉強しようと、三重県上野市の、、松田ファームさんへ出かけてきました。参加者は、私と、和歌山の月向農園さん、日曜日に、下津町の鈴木みかん農家さんの4人。
初日は、夜遅くまで懇談をしていました。勉強は明日。 |
02月13日 ![](hare.gif) |
昼の会合、夜の懇親会に出かける一日でした。う〜ん夜は飲みすぎた。楽しい会話と大事な話ができた一日でした。 |
02月11日 ![](ame.gif) |
待てよ・・・・
今週は毎日のように会合がある。今日は旗日でないけど、明日から連続スタート。ご飯付の会議が2つ、県外もあるし、福井市もあるし・・2つ重なった日も(T_T)
次のピークは、月末。今度は宿泊になる。 |
02月09日 ![](kumo.gif) |
地元の土木作業に出かける。とにかく、寒かった。川の土砂さらえに、樹の枝きり、その後は慰労会と、一日仕事です。
明日から新しい週の始まり。子供達の風邪も良くなり、明日からは復帰できそうです。 |
02月08日 ![](hare.gif) |
講演会
小浜市で、県選出の国会議員の、国政報告会に、内閣副官房長官の安部晋三さんが来られていました。最前列2番目で話を聞いていましたが、話題は拉致問題。まだ多くの方が公表されていないが、12日ごろに、発表されるそうです。 小浜市近辺で、あと3人もいるそうです。 |
02月07日 ![](hare.gif) |
増築工事
ここ数日、自宅の増築工事の準備をしてるんです。自分達で出来る仕事は、自分達ですれば少しでも安くなる。そのため基礎工事をやっていました。工事は順調、来週には大工さんにバトンタッチです。
自宅を建てたのは10年前。その頃はちょうどだった家も、子供が大きくなるに連れて、手狭に・・・最近は色んな物が入りきらなくなっています。 |
02月06日 → ![](hare.gif) |
会合月間
今月は、いろんな会合が続きます。昼に夜に深夜に??と、毎日続く場合もあって・・・今晩は、食事付の会合。月末辺りがピークです。
一家そろって風邪を引いてるので、久しぶりの普通食でした。 |
02月05日 ![](kumo.gif) |
♪ どうする インフル〜 ??
私以外、みんな風邪を引いてしまいました。どうもインフルエンザのよう・・・
母さんも風邪を引き、大変な状況となっています。 風邪を引いていない、私は○か? それとも丈夫?? |
02月04日 ![](hare.gif) |
立春
暦どおり暖かい一日でした。いつもの年なら、節分寒波で、雪がどばっと降るのですが、当分降る予報ではないです。 ここ1週間は、外仕事があるので助かりますが、そろそろ白い物で遊びたいです。 |
02月03日 ![](yuki.gif) |
![](0203mame.jpg) |
節分
鬼は外〜福は内〜 子供達は大喜び 。家族そろって豆まきをしました。
豆をまいた家の中に転がる豆。これはもう、貴重なおやつ、子供はわれ先に拾っていました。これっていいの?? |
|
02月01日 ![](kumo.gif) |
![](0202daruma2.jpg) |
合格だるま
小浜市内の民芸店で買い求めてきました。このだるま、漆で出来ていて、全てが手作りです。
全国に旅立ち、受験生を応援しているそうです。
店に入って一言、「合格だるまですか?」この言葉からしても、尋ねる人が多いのが分かりました。 |
|