橋本ファームトップページ  暮らしの忘備録 田んぼと畑の話 米職人の話 農家の米蔵販売所 我まち紹介

04年 11月 身の回り 出来事日記
家族の出来事、私の出来事など、身の回り5メーターの情報をお届けしています。
2004年 バックナンバー 1月 2月 3月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

11/29
久しぶりの更新作業
ここ2週間ほど、落ち着いて更新作業が出来る状態でなかったです・・・家を出たり入ったり、子供の面倒をみたりと、すっかりそっちの仕事にシフトしていました。

今日からなんとか通常モードにもどれそうです。
11/27 
種とり
家の前にながらく咲いていた朝顔。もうすっかり枯れて、見苦しくなってきたので種をとって片付けました。

朝顔は全部で10本ほどでしたが、その種の量は凄い。普通のジャムのビン2本分ありました・・・取りきれず落ちたのもあるし、取らずに捨てたのもあわせると3本はいきそうです。来年、こんだけもいらないのだけど・・・
11/26 
薪割り
来年以降の薪をいま作っています。
生木を割るのは、かなりの重労働ですが、これも暖かさを得るための仕事。

今年の原油高騰であらためて薪ストーブのありがたさを感じています。
11/23 
法事
11月から3月にかけては、法事のシーズン。
うちでも今年、法事を行いました。
いなかの法事はとにかく凄い・・・前日の夜からから始まり、当日の夕方まで。

離れている親戚が集まりにぎやかな一日でした。

今年は、4年前に亡くなったばあさんの7回忌と、おお爺さんの33回忌の2本立て。
11/15 
鹿児島から
荷物が届きました。なんだろうと思って箱を見ると「紅さつま」の文字が。

先月末にお邪魔した、鹿児島県頴娃(えい)町の西牟田さんからの届け物です。
箱の中身は、本場のサツマイモ。さっそく焼き芋に・・・

もちろんおいしい。 副産物もたくさん出ましたが(^_^;)
11/13 
白川合掌集落
朝早く起きて、白川郷へ出かけてきました。

紅葉も終わりに近づき、高い山では今年2回目の雪もつもる状況でしたが、十分に楽しめました。
朝早いのは、観光客がいないため。散策しながら写真も取れるし、人も写りこまない。早起きに限ります。

雪が積もるころ、もう一度行きたい。そう思える場所でした。
11/12 
自宅裏山
小雨が降るなか、なんだかにぎやかな人だかり。しかもオレンジの帽子をかぶる人ばかり・・・

まさか?? 猟友会?
様子を見に近づくと、熊が転がっていました。>>すでに他界

ついに出ました・・・・自宅裏山
11/10 
前回の台風で田んぼに打ち寄せられたワラごみの撤去です。
全て人の田んぼのワラ。

よく考えたら、これは人災。稲刈りが早く終わったのだから、早く田んぼを起せば、こんなことにならなかった・・・のです。基本的な作業をしていない農家が多いです。
11/09 
他界
今朝ほど、飼い猫が亡くなりました。
昨日、帰ってこないので探しまわった時、家の裏の方でうずくまっているのを発見。その時からおかしかったので、まさかと思いましたが、深夜に亡くなったようです。

とても悲しいです・・・・ 最後の画像は、11/03日の朝。ご飯をほしがりたたずむところです。
11/07 
自宅へ
暖かい和歌山から自宅に着いたのが、19時。小浜の夜は冷え込み、薪ストーブが点いていました。とにかく覚える事がいっぱいあって、頭が飽和状態です。
11/06 
今日も
古道をめぐり撮影。昼もとらず、午後からストロボ撮影の勉強でした。

昨日の夜、各自の撮影の評価をしてもらったお陰で、見るものの角度が変わりました。
11/05 
撮影の朝は早い・・・
今朝の起床は2時過ぎ。撮影場所の那智の滝まで移動して、まだ暗いうちから準備でした。

その後、古道を巡って撮影。帰るころには疲れてへとへとでした。
11/04 
和歌山へ
先月の九州に続いて、今度は和歌山へ。同じく、画像の勉強であります。
今度の内容は、屋外での撮影。熊野古道を写す。山道を駆け巡り、移動するハードなものです。
11/02 
柳川
今回、九州遠征の締めくくり。柳川川下り&写真撮影。

早朝、感動の舟下りを体験。ゆっくりと流れる川のように、時間もゆっくりと流れていました。もう一度行きたい。そう思える地でした。桜の季節もいいだろうなぁ・・・

詳しくはまた紹介します。
11/01 
正しい田舎
八女茶で有名な福岡県八女郡矢部村。こう書かないと分からないところに行っていました。

とにかく山の中です。そして、日本の昔ながらの風景があるところでした。場所あらば、細くても石垣を積んで田んぼか、茶畑にしてしまう。昔の人は凄すぎる。

〒917-0026   福井県小浜市多田 19-8-1 橋本ファーム
tel 0770-56-3790 fax 0770-56-3795 問合せメール
Copyright(C) 2001-2004 HASHIMOTO FARM All rights reservd