橋本ファームトップページ  暮らしの忘備録 田んぼと畑の話 米職人の話 農家の米倉販売所 我まち紹介

10月 身の回り 出来事日記

家族の出来事、私の出来事など、身の回り5メーターの情報をお届けしています。
2003年 バックナンバー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
2002年 バックナンバー 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 10月31日 
あれま・・・
もう10月も最後の日。なんだか忙しく過ぎていった一ヶ月でした。
今日は朝から晴天無風。日差しが暑く感じ、明日から11月とは思えません。そんな中、ハウスのビニールを張り、小松菜を撒く準備をしていました。
 10月29日 
豆腐
豆腐を作る道具が農協にて安く売っていたので、買ってしまった。また始めるのか?
手作り豆腐セット、にがり付きで3.000円。子供の総合学習に使えそうです。
今週末にはできるかなぁ??
 10月28日 
 大豆の脱穀
先週、収穫して乾燥していた大豆を脱穀しています。機械で刈取り脱穀の出来るほど沢山作っていないので、全てが手作業です。

脱穀の後は・・・また紹介しますが、選別です。まさに人間色彩選別来(T_T)年寄り向けの仕事です。
 10月25.26日
地元農協祭り
所属する2つのグループでイベントに参加しました。1つは農協青壮年部で大鍋無料配布と豆売り。もう一つは、農業仲間で作るグループでの焼き芋売り。

2日とも天気に恵まれ、人でも良かったのですが、暖かすぎて、焼き芋は売れず・・・・方や豆の方は好調な売れ行きにて完売。豆があんなに売れる物とは・・・今年も不作と言う事で、殺到したようです。

豆といえば家の豆。まだハウスの中で干してあります。買うと安いものですが・・自分で作る物は格別と思います。
 10月23日 
 リベンジ
昨晩の失敗がくやしく、ネットで色々調べてみた。フライパンにて12分ほど炒る。そうすると、こうばしいきな粉が出来るらしい。で取り掛かったのが朝の6時半。こうばしく豆が炒りあがり、節分の豆状態になった。
そこで改めてミキサーに。ごう音はしたが、すぐに砕けた。なんだ・・・と拍子抜け。ミキサーを開けてみると、いい香り〜 今度は成功のようだ。

待ちきれず、砂糖と塩を加えて食べてみた。うまい! ! 子供のご飯にかけてみて、ふと思った。荒い・・。
ふるいにかけるのを忘れていた。ついでにすり鉢で仕上げするのも。慌て者でした・・

みなさん、挑戦してみてはいかがでしょうか?
 10月22日 
 失敗
夕食後に、なぜかきな粉を作ってみたくなり挑戦。なんのまよいもなく、ミキサーに大豆を入れて玉砕。
ごう音が静かな夜に響き、近所迷惑どころか、自分も頭が痛くなるほどうるさかった。3分ほどかかってようやく粉状に。ミキサーを開けてびっくり・・・臭い。正確には、青臭い。生だ・・・

小さい時、大豆を粉引き屋に持っていって、粉にしてもらった思いがあったが、違ったのか??そこで、知人に聞いてみた。、「炒らないと生ですよ・・・」 絶句。 思い立ったらすぐにやる。それも考え物でした。
 10月20日 
 この時期の仕事
稲刈りが終わり、来年に向けて田んぼの整地も始まりました。

田んぼは水平が大事。 高いところから低いところへ土を運び、整地してゆきます。

高い部分は、除草剤の効き悪く、反対に低い部分は苗が水没するなど、大きな影響があります。毎年手を加えて、作りやすい田んぼへと仕上げてゆくんです。

 10月18日 
 手選別
収穫した大豆の中にある、未熟な豆や、汚い豆を手で選別しています。

根気のいる作業で、年寄り向きと思います・・・
 10月16日 
 すごい変化
昨日、玄米の状態にした古代米。左の画像が洗った直後の様子。

黒い粒が古代米の黒米。洗っている状態から黒い汁が出始めていました。
そして、炊き上がった状態。
まるで赤飯のようです。色は、紫がかっています。

今回は、2合の白米に20グラムを混ぜました。もっと混ぜると、濃い色になるそうです。

炊飯器を開けた時には、そりゃ〜びっくりしますよ。
 10月15日 
古代米
先日、脱穀した古代米の籾摺りをする為に、機械を借りてきました。少量でも籾摺りが出来るすぐ物。夕方近かったのですが、ためしにやってみたところ、なんとかきれいに皮がむけます。明日の仕事はこれ。
 10月14日 
朝から2時間ほど離れた、池田町へきのこの菌床を受取に出かけていました。
農家できのこ?? 下手の横好きで、昨年から挑戦しています。きのこの名前は「越前寒茸」と申します。
平茸の一種で、真っ黒い色が特徴です。順調にいけば、年内に収穫できる予定です。
 10月13日 
朝目が覚めたら雨音が・・・・
やっとゆっくりと事務仕事が出来ました。農家は、外での仕事が中心ですが、事務仕事も結構あるんです。どんな仕事?? それは、来年の種、資材の予約などです。
 10月12日 
 古代米の脱穀
今は使わなくなった、足踏み式の脱穀機。これで、はさに掛けた古代米を脱穀します。

これが出始めた時は、そりゃ〜凄く便利だったそうです。
薄い字ですが、凄い言葉が並んでいます。

元祖 新案特許  大王印・・・

昔の機械は頑丈で、今でも十分つかえます。
 10月11日 
今日はお休み
車で2時間ほどの所にある、朝倉梨栗へ栗拾いとバーベキューをしに出かけていました。

この日は、福井の産直MLのメンバーも揃ってのOFF会も兼ねていたので、15人からの大人と子供が揃っての楽しい休日となりました。
 10月09日 
 仕事日より〜
雲ひとつ無いよい天気。絶好の仕事びよりで、沢山の田んぼを耕しました。

この時期の仕事は、来年に向けての土作り。早く耕す事により、わらの分解が進み、よい土になります。

「人が土を育て、土が作物を育てる」と聞いた事があります。
 10月08日 
 う〜ん聞こえる
猫の声が・・・・ とこのところ聞き耳を立てている家の犬。 姿を見ると泣き叫び、もう大変です。

一度姿を見たら、居なくなるまで叫びつづけるものだから、すっかり嫌われています。いい加減に覚えて、鳴くのを止めて欲しい・・・
犬の視線の先に居るのが、この猫。
農機具屋の倉庫に野良猫が子供を産み、それを捕まえてきたのです。

とくに、こいつ・・捕まえた時に、指に噛み付き、指がちぎれるかと思うくらいに痛かった! ! 今はおとなしくなついています。

さらにもう一匹捕まえて、2匹の子猫が、家の倉庫にて、暮らしています。
 10月07日 
ここまで来たのに・・・
大豆畑の半分を、鹿と猪にやられました。落葉する姿がおかしいので、確認してみると、軸だけ残して、何もない状態。今年は昨年の失敗を生かして、実りは有ったのですが、無念です。

残った大豆を急いで刈り取り、軒先で干しています。それにしても、家の裏の畑なのに大胆な・・・気が付かなかった。
 10月06日 
最後の稲刈り
今年初めて栽培した、古代米の刈取りを行いました。栽培管理は難しくなかったのですが、刈取り適期がよく分からず、今になりました。面積的に少ないので全て手刈りで、はさがけにしてあります。

来年の為に種を残しておき、残りを食べる予定です。色は黒米、白米と一緒に炊くと、赤飯風になるそうです。
 10月05日 
 人形づくり
地元森林組合のイベントに、人形作家の加藤かずおさんが来られました。

福井県鯖江市出身で、ほりぼのとした人形を作る方です。公式サイトはこちら

この先生が、イベント参加者に人形作りを教えてくれ、家の母さんも参加していました。その作品は・・・・未公開です。
 10月04日 
大きいの掘れた〜
我が家の畑には、さつま芋3品種が植えてあります。それぞれ早いのから、遅く収穫できる物まで、いろいろです。そうしないと、一度に食べきれないからです・・・

最後に少し残しておいて、子供にも掘らせてあげます。無料芋掘り体験?
 10月03日 
米の検査
今年販売する米の等級及び、品種の検査をしています。以前は、検査を受けなくとも、コシヒカリと表示が出来たのですが、法改正により、出来なくなりました。なんだか疑問は残るのですが・・・

検査費用や、検査袋などのコストは痛いですが、偽者を排除するには、仕方が無いのかも知れません。

検査結果は、一等米が6割ほど、あとは虫の被害などで格下げになってしまいました。虫の被害米は、精米時に機械で除去しています。
 10月02日 
ぽん菓子
減農薬米で作る「ぽん菓子」作ってみようかなぁ・・・・スーパーの片隅で?「にんじんポン」なる名前で売っているあれです。機械がかなり高価なので迷っています。
 10月01日 
秋晴れの一日
今日から衣替え。朝の冷え込みは、それに合わせたかのようでした。その後は気温も上がり、穏やかな一日でした。

〒917-0026   福井県小浜市多田 19-8-1 橋本ファーム
tel 0770-56-3790 fax 0770-56-3795 問合せメール
Copyright(C) 2001-2003 HASHIMOTO FARM All rights reservd